車の購入をするのが正しいのか知りたいです。

男性40代 サインさん 40代/男性 解決済み

こんにちは、30代の会社員です。
車の購入に対して相談したい事がございます。
現在仕事の都合上、交通の便の事もあって車を利用しています。
ただ、車を持っているとそれだけで色々な税金やメンテナンス料が発生してしまいます。
今自分は支出の見直しを行っていて、その中でこういった費用をどうやったら減らせるのかなと考えています。
車を軽にするだけで税金は減らせたりするとは思うのですが、昨今出てきているマイカーリース等も気になっています。
車自体は仕事をしている現状手放せないのですが、その中でもやれることがあれば調整したいと考えています。
一番費用が掛からずに車の運用が出来る方法があれば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/26

ご相談頂き有難うございます。

車の保有と使用には、実利的な面と趣味や生活の余裕を味わうところもあります。
気に入った車を所有してドライブすることに満足を感じる場合は、車に相当のお金をかけることもあるのでしょう。

移動手段として、安全とある程度の快適さがあれば良いという場合は、それに適した車を選べば良いのではないでしょうか。
同じようなクラスの車でも、外車・国内高級ブランドと国産の実用的な車では大きな差があります。また3年落ち5年落ちの中古車になると1/2以下で購入できます。

高級な車に乗るのは一つのステイタスですが、別のところでステイタスを持つことも可能です。

買い取りとリースの選択は、個人の場合は買い取りが良いのではないでしょうか。自動車税や保険や車検も任せ切りにして、3年5年で新車に買い替えする場合はリースという選択もありますが、あまり車にお金を掛けることを望まない場合は、買い取りが良いでしょう。

メンテナンスの費用(特に車検)は、ディーラー車検は最も安心ですが割高ですから、大手カー用品店の車検を利用するのはお得です。タイヤ・バッテリーなどの交換時の費用は、ディーラーとカー用品店の間で相当差がありますので、交換時は両方で価格を調べてみることです。

また、任意保険も言われるままの契約でなく、不要な項目を減らすことや日ごろの運転に注意してゴールド免許の保有などで保険料を減らすことができますから、試みて頂ければいかかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の購入について

2年前に車を購入してしまったので、3年後に買い替えを考えています。今までは、現金で全額払いをしていたのですが、これからは子供の教育費もかなりかかるので、車のローンを使用した方が良いか、考えています。我が家の収支で車の最善の購入の仕方を教えて欲しいです。

女性40代前半 NANAさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車でのローンの種類の形態についてお伺いしたいこと

我が家では、一番最初に主人が購入した車につきましては、よくのり潰すような形で、10年以上、そして、10万キロをキッチリ走るような形で、丁度、ベルト部分の交換も必要になってきましたので、車を交換するようになりました。乗り換えた車につきましては、ミニバンタイプの車でありまして、今現在、こちらのミニバンにつきましても、よく乗る形で、7年で6万キロと言う形で、走行しております。ここで、次の新車につきましては、年収も減りましたので、今現在乗っている車を更にのり潰そうと思っております。ここでお伺いさせて頂きたいことが、車を普通の庶民の家庭の中で乗り換えるサイクルがあるとすれば、何年ごとに、または、価格帯の平均額としましては、どれ位の予算の車に乗り換えられていることになるのでしょうか?

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

カーシェアリングを利用するとどれくらいお得ですか

マイカーを持っていると車検、駐車場料金、ガソリン代など、さまざまな費用が掛かるので、カーシェアリングを利用しようかと考えています。カーシェアリングなら自分で車検に出す必要がないし、駐車場の料金を気にする必要もありません。頻繁に車を利用するわけではないので、マイカーを手放しても不便はないと思います。気になるのはカーシェアリングの費用です。マイカーを利用するよりもカーシェアリングを利用した方が費用を抑えられそうですが、実際どれくらい費用を抑えられるのかわかりません。週に2回、車で20分ほどの場所に買い物に使うだけだとすると、カーシェアリングにかかる費用はどれくらいになりますか。そして、マイカーと比べてどれくらいお得ですか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

新車と中古車どちらがお得?

数ヶ月前、夫の転勤で田舎に引っ越しました。最寄駅まで車で30分かかる、田園風景が広がる土地です。スーパーなどは徒歩圏内にあるのですが、何かと不便なので軽自動車を購入しようかと思っています。(現在は夫が通勤で使用する車1台のみ所有しています)そこで迷っているのが、思い切って新車を購入するか、中古車を安く購入するかということです。気持ちとしては安い中古車で十分なのですが、もし今後都会に引っ越すことになれば2台分の駐車場代を払うことは難しいですし、その際売却できるように新車を買った方が良いのかなと考えています。どちらもメリット・デメリットがあるとは思いますが、具体的な金額や実例を交えてアドバイスがいただきたいです。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

自宅でできる仕事を出掛け先でした場合、ガソリン費は経費にできますか?

自宅にもネット環境はあるのですが、どうも電波が悪く、Wi-Fiを変えても変化はなし。テレビの映りも悪いくらいなので、快適に仕事ができません。(突然ネットがつながらなくなって、5分ごとに再起動しなければならないレベル)そこで、毎日無料Wi-Fiスポットのあるデパートの休憩コーナーに通い、ネット環境が必要な仕事はそこで行うようになりました。(タダで使わせてもらうのは気が引けるので、そこで軽食を購入して食べたりしながら)そちらは電波が良いので、パソコンも一度も落ちることもなく快適に作業ができます。自営業なので、白色申告を年末に自分でおこなうことになるのですが、毎日そのデパートに向かうガソリン費は経費として認められるのでしょうか?職場でもないし、自宅でできないわけでもないことを出掛け先でしているので、経費として認められるのか不安です。アドバイスお願い致します。

女性30代後半 watabeeさん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答