おひとりさまの老後が不安です。

女性50代 keizo777さん 50代/女性 解決済み

40代の会社員です。
正社員で働いているものの、
給料は安く、スキルアップも見込めない会社で
転職も難しく、このまま年をとったら
年金は減るばかりで、
コロナ禍が収まったら税金は上がるだろうし、
住む処はどうなるだろうか、
病気をしたらどうなるだろうかなど、
生きていけるのかとても不安です。

また両親は父が認知症で老人ホームに入設していて、
母は実家にいますが特定疾患で車椅子生活をしており、
今は両親の財産と年金でまかなっていますが、
妹がその財産を何かと使い込んでいて
今の時代は病気になっても何十年も寿命が延びる人も多く
自分のことも用意できるかわからないのに
もし両親の介護費までが必要になってしまったらどうしたらいいのでしょうか。

2 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/16

ご質問ありがとうございます。

頂いた情報の範囲でお答えさせていただきます。

確かに病気になって何十年も寿命が延びるケースもあります。
日本には高額療養費という制度があるので、今から知っておくと安心です。
ただし、介護施設代は含まれないので、介護施設は年金や財産と相談ということになりますね。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31709/1945-268/

妹さんが財産を使い込んでいるとのことですが、これは成年後見制度で防ぐことができます。

成年後見制度
https://kaigo.homes.co.jp/manual/dementia/care/guardianship/

keizo777さんか妹さん以外の親族や弁護士・司法書士・社会福祉士などの専門家などを後見人にするといいでしょう。

まずはお近くの社会福祉協議会や地域包括支援センターなどに相談してみるといいでしょう。

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/16

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

まずは相談者様ご自身のことですが、
正社員で仕事が続けられることは大きいと考えます。
お給料も安く、スキルアップも見込めないとお書きですが、
ここは少し割り切られて難しいかもわかりませんが、
お仕事があるだけでもありがたいと気持ちを切り替えられることは
できないでしょうか。

病気をされたとしましても「健康保険」がありますので
そんなに不安になられることはありません。
とにかくお給料でやり繰りをされて少しでも貯金を
積み立てられることです。

老後のことが不安というのであれば、
「厚生年金」に上乗せできる「iDeCo」という個人型確定拠出年金があります。
「iDeCo」は毎月一定額を積み立てていくことにより60歳から受け取る
ことができる制度です。
ご自身で口座を開設され、ご自身で運用しないといけませんが、
「iDeCo」で出た利益は非課税です。
掛金は全額所得控除になりますので「節税」にもなります。
家計を見直しされて「iDeCo」で老後資金を作られていくことも
必要かと思います。

ご両親の件ですが、
妹さんときちんとお話をされたことはあるのでしょうか。
現在、妹さんが介護に関する主導権を握っておられるのでしょうか。
そうであれば、妹さんが今後どのように考えておられるのか
聞いておかれることです。
ご両親の介護費用はご両親の年金や財産で賄われるのが基本です。
相談者様が1人で悩んでいても仕方ありません。
1度妹さんとお話になっておかれることが先決だと考えます。

ご参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に備えて何をすべきなのでしょうか?

日本の公的年金はもう破綻していると思っているので、老後に備えて何をすれば良いのか考えています。株や投資信託などの投資はしていますが、それだけでは老後は不安です。そこでファイナンシャルプランナーの方が、老後までにこれをしておいた方が良いという老後までのプランをアドバイスしてもらいたいです。投資はリスクもありますので、リスクがないものとリスクがあるものを上手に組み込んでいきたいと思っています。そのために知恵を付けたいです。安心して老後を暮らすことができるようにしたいので、今できることは積極的にやっていこうと考えています。一度自分のライフスタイルを見てもらって、そこからファイナンシャルプランナーの専門家としてのオススメの老後の備え方を教えて頂きたく思います。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

自営業者の老後対策が知りたい

平均寿命が伸びたため、そろそろ老後の備えを考えないといけないなと感じております。現在は貯蓄性のある外貨建保険で運用はしています。ある程度まとまったお金を預金に預けていますが、自営業を始めたばかりなので運用などは一時的に休止しています。なぜならば、天候などの影響で収入に波があるからです。また、外仕事であるため仕事で使用するスマホなどが故障するトラブルもあり突然的な出費が発生することも。もう少し収入の安定性を求めたいため、在宅で効率的に稼げそうな副業を探している段階です。複数の収入源を持つ重要性をこの仕事を始めてから直に感じました。収入に波のある自営業者の老後に対する対策について、プロの視点からお伺いします。忙しい所、申し訳ございませんがご教示願います。

男性40代後半 ken197500さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

40歳独身が年金を受給する頃に自己資金はどれくらい必要?

・年収650万・年齢40歳・子供はいません。一時期、「老後に必要な2000万円」のお話が話題になりましたが、40歳独身の私が年金を受給する頃にはどれ位の自己資金が必要と予測されるでしょうか?残念ながら40歳で独身です。今後結婚するお相手は出庫内かなーとあきらめています。今の世代で2000万円必要と考えると、私が受給する頃には年金の額自体も下がっているでしょうし、そうなると2000万円では足りないと思っています。ただ、やみくもに足りないと漠然と考えているのですが、「じゃあ具体的にはいくらなんだろ?」と気になっています。将来の正確な事は今の時点では誰にも分らないとは思いますが、諸々の経費の上昇などをも踏まえてご教示いただけれますでしょうか。

男性40代前半 coolgreenさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後に絶対かかる費用

老後にかかる費用を知りたいです。今で言う年金、健康保険、住民税など避けては通れないものです。現在、自営業をしており、国民年金は支払っておりますが、その他の貯蓄に不安があります。まだこれから貯めていければいいのですが、余裕がなく分ばかりが残ります。年金だけだと不安があるので他にもiDecoや個人年金などをした方がいいのでしょうか。もちろんした方が安心だと言うのはわかります。わかりますが、余裕がないので悩んでいます。なので、老後、最低月にどのくらいのお金を支払わなければならないのかお教えいただけると嬉しいです。今後自分がどうやって資金繰りをすればいいかしっかり考えるいい機会になりましたので、よろしくお願い致します。

女性30代前半 natsu_ntoさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後は今の収入で安心か?

私は、公務員として40年余り勤め、定年退職後、今も塾の講師とした働いています。公務員現役の頃は、定年退職後は年金で暮らして行けると思って、贅沢三昧の生活を送ってしまいました。3年ごとに車を買い替えたり、日本各地を旅行したり、家を新築したりして住宅ローンに追われていました。もちろん、貯金などしようと考えもしませんでした。そのツケが退職後、老後の生活に如実に表れました。毎日の生活費に追われるばかりで、外食はもちろん、旅行などに出かける余裕など全くありません。少しでも外食や旅行に出かけるようにするためには、何を節約したらよいのでしょうか?教えて欲しいと思います。更に、今後の生活に絶対にやってほしいことが有りましたら、アドバイスをお願いします。

男性70代前半 kinopeeさん 70代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答