転職をするかどうか。

男性30代 drkhisaさん 30代/男性 解決済み

仕事をする上で「好きなことをやる」ということも大事だと思いますが、どうしても給料のことも考えなくてはいけないと思ってしまいます。今の会社が業績が悪くなるとボーナスが悪くなったり、退職金もあるかないかわからないような感じです。健康診断などの福利厚生もほぼありません。そうなると月々の給料が減ったとしてもそういった制度の整備がしっかりとできてる会社に転職した方がよいかとも思ってしまいます。自分の経験上、中小企業はそういった制度が曖昧で、大企業のほうが下っ端でもそういう制度がしっかりしている気がします。30代も超えて人生の選択肢も減ってくる中でどうするかを考えています。贅沢はしなくても良いですが、ふつうに暮らせるような人生にしたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 仕事全般・転職・退職
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。

人生において、仕事をしている時間は非常に長い以上、ご自身の価値観とあまりに食い違うことをやり続けるのは、やはり無理があるでしょう。
仕事に対する価値観は

・仕事内容は二の次で、給与や福利厚生がある程度整っていればよい
・仕事内容重視。給与や福利厚生はある程度は目をつぶる

など、人それぞれです。
質問者様がどのような価値観をお持ちでも、それを第三者からとがめられる理由はどこにもないと思います。

なお、いただいた質問でおっしゃっているように、大企業の方が、給与や福利厚生制度、人事制度が整備されている傾向にあるのは事実でしょう。
もちろん、新型コロナウイルス感染症が流行しているため、大企業であっても、これらの見直しがなされる可能性は十分にあります。
それでも「何が自分にとって一番大切なのか」を考え、ご自身を信じて進んでいってほしいと思います。

取り留めもない意見ですが、ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

テレワークでは時間外は認められないか?

電機メ-カ-に勤務しています。コロナの影響で、テレワ-クが推奨されて、会社には月に二三回通うだけになっています。元々定常的に、時間外が45時間程度あって、申請は24時間にしているというのが常態化しておりました。テレワ-クになっても、業務量が減るわけではなくて、家でも時間外が出るのはいたしかたのないことではありました。それで会社にお約束の24時間の時間外申請をしましたら拒否されました。「通勤の時間が往復で不要になっている分を考慮すると時間外は発生する余地がない。したがって申請されても認可できない。」というのが総務の言い分でした。実情から離れている会社の言い分は通るのでしょうか?残業時間は実際は少し減りましたが40時間程度で、申請は24時間にしています。

男性20代後半 Olyoukoさん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 小黒 尚幸 2名が回答

パワハラ気質な職場

私がファイナンシャルプランナーの方に相談したい仕事の悩みについては職場の人間関係についてです。私自身が今のところ被害に遭っているわけではないのですがごく一部の人間が非常にパワハラ気質で公然と職場の上長に歯向かうような人間です。また、同僚のミスに対して非常に苛烈に怒る人間で、みんながビクビクしながら働いている職場なのです。上司のほうも昨今のパワハラに関して厳しい情勢もあるのと、本人も気が強い人間でないのでナァナァで済んでしまっています。みんなが我慢すればよいかもしれませんが、最近ではひずみが出てきたのか明らかにみんな疲弊しています。あの人はヤバイとみんな認識はしているのですが、本人は情緒不安定というか機嫌が良い時は全然問題ないのでそれが却ってタチが悪い状況です。こんな時に改善策としてなにか案があれば教えていただきたいと思います。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

高卒独身。転職を考えていますが、求人のなさにうんざり。

わたしは現在29歳です。独身で彼氏もいません。一人暮らしをして自立した生活を送りたいのですが、アルバイトで月収12万。貯蓄もなく、将来に希望がもてません。前職では正社員として結婚式場で働いていましたが、あまりのブラックさに辞めました。一時期自殺願望もあり、死ぬなら好きなことをやってから死のうと思い、そのあと貯金を使って2年海外で生活しました。日本に帰国した時は4月でコロナによる自粛期間中。仕事もなく、なんとか職安で見つけた未経験OK、時給1000円の事務職をしています。しかし、月に入るお給料は12万。会社から直接雇用されたアルバイトですが契約は毎月更新制。仕事のパフォーマンスや会社の業績が悪いと契約が切られることもあるそうです。手取りの少なさ、不安定さでまたそれがストレスになっています。あらゆる転職サイトや派遣に登録しましたが、高卒で応募できる仕事が少なすぎる上に、今まで転職を何回か経験し、なにか一つのキャリアを積んでいない人に対してのお給料の低さ、また同じ仕事なのに男性既婚者だと人並みにお給料もらえていて、なぜ女性だと時給1000円のままなのか謎です。なにか資格取得しようかと考えましたが、資格をとっても年収300万しかない世の中に絶望を感じます。

女性30代前半 s10risepさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

育休中の退職と転職

現在飲食店で正社員として働いております。宴会場でのお仕事のため夜は22時まで。帰宅時間は23時ごろとなります。今、妊娠をしており間もなく産休に入りますが、シングルマザーで子育てしていくことになりそうで夜遅くまでの今の仕事に復帰できるのか悩んでいます。他に面倒をみてくれる人のあてもなく、正直無理だと思っております。これを期に昼間だけの仕事に転職を考えておりますが、先に退職してしまうと育休中の収入がなくなり、さらに保育園への入所も無職の状態では難しくなります。今の職場を騙すようで本当に申し訳ないのですが、育休をとりながら在籍中に保育園を探し、見つかったら退職して、転職したいと思いますが難しいでしょうか?プロならではのアドバイスいただければと思い、ご相談いたしました。よろしくお願いいたします。

女性40代前半 ayanokoji27さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

在職中の転職について

現在、正社員で事務の仕事をしています。転職を考えていますが、生活があるので転職先を決めてから退職したいと考えています。出来れば事務処理が簡単なため、退職日を現在の会社の給与締日に合わせたいと思っています。退職希望日の一か月前には言わないといけないと思っていますが、転職先は、そこまで待ってもらえるものなのでしょうか?また、インターネットで仕事の検索をしていて、いいなと思うところは、ハローワークの紹介状が必要というところが多いです。有給休暇を使ってハローワークに行くことが困難なため紹介状なしでも応募等出来るものなのでしょうか?またその場合、直接、その希望の会社に電話をしてもよろしいのでしょうか?宜しくお願い致します。

女性50代前半 メガネカイマンさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答