海外不動産投資

女性40代 Michieさん 40代/女性 解決済み

現在、スペイン在住ですが、日本への移住を検討しています。現在、コロンビアにマンション1室、イギリスロンドンにマンション1室を所有しています。コロンビアのマンションは、来月完成予定で残金全額支払い分の貯蓄がありますので、ローンはありません。ロンドンのマンションはローンがありますが、賃貸しているので、現時点では家賃収入でローンの返済ができています。コロンビアのマンションは現在売りに出している状況ですが、賃貸も検討しています。日本移住にあたり、現在所有のマンションを賃貸にした方がいいのか、売ってしまった方がいいのか、悩んでいます。
日本に移住が決定した場合、海外に物件を所有していると、それに対する税金、または家賃収入を得ている際の税金、またその申告に関してなど、日本の税制についても知識がほとんどないので、教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/04

ご質問いただき、ありがとうございます。
海外不動産であっても、それにかかる税金等については、国内不動産と変わりません。
ですから、不動産の売却については、譲渡所得という所得税がかかります。この場合、所有期間が5年未満だと、売却益の30%+復興特別所得税税2.1%+住民税9%の計41.1%の税金がかかります。
賃貸物件については、不動産所得という所得税がかかり、賃貸収入から各種経費を差し引いた残りに対し、他の所得と合算して税金がかかります。これらの申告は、該当年の翌年2/16~3/15に行う必要があります。
そして、海外物件ですから、為替変動による差益・差損も計上する必要があります。所得の計算上は、お金の動きの発生日のTTMレートで計算し、実際有高と調整することになります。
不動産投資の場合、売却のタイミングは、私は所有期間が5年を超えてからだと思います。税金の負担が違い過ぎるからです。ただし、カントリーリスクの問題があるならば、話は別です。現金を手にすることの方が優先されます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資を行う際の管理の手間はどれくらい必要か?

不動産投資というと、不動産を購入してそれを人に貸して賃料を得るくらいの知識しかありません。しかし、不動産それ自体は常に需要があるはずですから、上手くいけば安定的に収入を得られるのではないか?という期待もあり、そういう部分でちょっと興味を持っています。ただ、実際に不動産投資をする際には1つ気になっていることがあって、それが不動産を管理する手間です。その手間が結構かかってしまうのであれば、面倒臭そうというイメージがわいてしまうのです。実際、投資用物件の管理に関してはどういう手間が必要なのか?どれくらい大変なのか?また、それを他人に委託した場合にはどれくらいの費用がかかるのか?について気になっているので、詳しく教えてほしいと思います。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

老後に安心な不動産投資

現在海外に住んでいます。福利厚生が厳しく、老後の保証がないため、今後は老後に向けての投資を考えています。日本の不動産がコロナの影響で数年後に価格が下がると噂されていますが、どのような感じでしょうか。オリンピックも延期となり、来年開催されるのであれば、また不動産の値上がりは期待できるのでしょうか。できれば数年以内に不動産を購入し、民泊やウィークリーマンションなどをして、資産運用をしていきたいと考えています。もし長期的な契約をして賃貸経営の方が利益が多いのであればそちらも検討しています。具体的なアドバイスがあれば教えていただきたいです。また不動産投資に関して長期的な目で見るための具体例なども教えていただきたいです。

女性40代前半 chikakomnさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産投資全般について教えてください。

資産運用を少しずつ始めています。現在、住まいのある滋賀には実家がありますが、将来的には資産価値も無くなっていくと考えている、田舎の一軒家です。コロナの影響を受け、転職が決まってしまい、マイホームの購入は検討せず、出来ればマンション購入による不動産の家賃収入が将来的に出来ればと考えております。具体的に進め方などは、無知のため分からないことだらけです。どういったことから始めればよいか教えてもらえると嬉しいです。物件を購入するタイミングや、私たちの世帯収入ではどの程度の価格の物件を購入すればよいのか、中古物件をリノベーションする方法では資産価値がどのようになるのか、様々な質問が浮かんできます。また、根本的にこれからの日本経済において、不動産投資自体が正しい判断なのかも含めて知りたいです。

男性40代前半 masayuki1120さん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 古戸 賢一 2名が回答

長期投資としての不動産投資について(売却・家賃収入どちらも視野に入れて)

現在、手取りが20万円程度ですが、社宅のため家賃がかかっておらず、3~5万円をNISA、ideco、米国株高配当ETFに投資しています。収入が少ないため、大きな投資に自己資金で投資することが難しく、融資を受けて不動産投資をしてもよいのではないかと検討しております。実際の体験談を聞くと、借金が増えたとか自己資金がかなりかかったとの話を聞きます。FPの視点から不動産投資の上手な扱い方、考え方、スタンスがあればご教示願います。

男性30代前半 りょさん 30代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資について相談したいが誰に聞くべきなのか?

不動産投資をしたいと思っていて、持っている土地を(地目:田)を地目変更して宅地にして、そこに建売住宅を建て販売したいと思ってはいるものの、自己資金は、ほぼないという状態で、これが実現できるの。またいくら自己資金や借入金額があれば、将来に渡り渡って金銭的に困らない生活を築いていけるのか教えてくれるのですか?宅地にできないのなら、相続するものがいない場合、その田をどのように処分すれば良いのか?これはファイナンシャルプランナーさんに相談できることですかね?もしかして司法書士さんに聞く分野ですかね?

女性50代後半 みさのりさん 50代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答