質問者様は「固定費は削れません」とおっしゃってますが、多くのファイナンシャル・プランナーは家計見直しをする時には固定費の見直しを勧めます。
まず住宅ローンがある場合にはローンの借り替えや前倒し返済などの手段をご案内します。ローン会社を変えても実際の居住には影響はありません。
次に保険です。見直しの余地が無いという人でも実際に加入中の保障内容を見たら過大な保障であったり必要のない保障に加入していたりするものです。
最近では通信料金です。スマートフォンの料金プランを見直したり、必要の無いオプションサービスを解約したり、インターネットとのセット割引などを適用したりすると結構な金額が浮くものです。
電気代についても、例えばエアコンと扇風機・コタツなどを併用することで電気代はある程度下げられます。蛍光灯を換える時にLEDにするのも効果的です。
食費についてですが、食べるものの質を我慢するというよりは外食を控えて弁当にするとか、ペットボトルで飲み物を買わずに水筒を持ち歩くとか、なるべくコンビニよりもドラッグストアやスーパー、100円ショップで買うとか、習慣そのものを見直したほうが効果が高いです。私の知り合いで貯蓄出来てる人はだいたいそうしてます。
また、お金に困ってるといいながら高級車に乗ってたり家賃の高いマンションに住んでたりするような人もいます。大きな出費を伴う決断をする時には十分に考えてからすればいいのにといつも思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
年金とクラウドワークスでは収入が少ない
現在年金生活となりましたが、お小遣い稼ぎとして、ポイ活やクラウドワークスをやっております。しかしながら、収入は微々たるもので、生活はまったく余裕がありません。幸い息子が少しお金を入れてくれてるのでなんとかなっているようなところがあります。そこで、今考えているのはYouTubeやプログなどで広告費などで稼ごうと思っております。どんな方法がありますでしょうか?今、新しい稼ぎ方がたくさんあるようですが、その世界に疎いので、簡単に安全に稼げる方法が知りたいです。今更どこかに勤めるなどはまったく考えておりません。ネットでしっかりと稼ぎたいと考えてますのでご教授いただきたくよろしくお願いします。


貯蓄に関する悩み相談
貯蓄についての悩みがあります。普段から貯蓄が出来ないため、老後のお金が無く不安になっています。老後のために必要なお金を貯めておかなくてはならないのですが、お金が溜まっていないのが大きな悩みとなっています。収入が少ないのもありますが、貯金をしていく癖を付けていきたく何か良い方法が有れば教えて欲しいと思っています。また、お金を貯めるための節約方法についても、アドバイスが欲しいです。固定の支出や生活費の中で無駄を省いていけば、貯蓄に回していけると思うのですが、何から節約をしていけば良いか判断が付きません。効率の良い節約方法、貯金が出来るようになる方法などをアドバイスしていただきたいです。お金が溜まっていかない現状を変えていきたいです。


資産の平和な分配方法
子どもがふたりいて私立に小学校から通わせた場合いくらかかるか。あと、自分たちの老後には結局いくらかかるのか。年金は払い続けているが実際にどれぐらいもらえるのかがわかっていません。全部子どもにあげてしまって問題ないのでしょうか。最後に親から相続するにあたり、節税できる方法がないか気になります。姉がいて相続のときにもめそうです。平和な分配方法を提案してほしいです


不労所得などで、収入を増やし、老後に備えて貯金を殖やしたいです
将来のために貯金をしたいのですが、収入が少ないので、あまりできていない状態です。同じ収入でも、そのお金を生かすために投資をしようと考えています。ですが、投資もリスクがあるので、なかなか踏み出すことができません。お金との付き合い方がうまく行っていないだけなのかもしれないとも思っています。今後はまず収入を増やしていきたいと思っています。その上で、そのお金を生かして有益な投資をして、貯金を殖やしていきたいです。どのような方法があるのか、また自分にはどんな方法が合っているのか知りたいです。今考えているのは不労所得の方法です。今まで不動産所得も考えましたが、自分には合っていないような気がします。株は身内がやっていたので、あまりやりたいとは思っていません。それ以外の方法でできる自分に合った不労所得の方法を知りたいです。


低収入向けの投資・運用を教えてください。
正社員で働いていますが、年収300万円ほどの低所得です。一般事務で、かなり楽な仕事をしているので職場に不満はないのですが、手取りは20万円いかないくらい、先輩を見ていると今後上がる見込みもありません。さらにコロナでボーナスカットと、年収が下がる可能性すらあります。恥ずかしながら先日アラサーになったのに貯蓄も僅かで、将来に不安を感じています。最近SNSなどで積み立てNISAやイデコ・ふるさと納税など、よく名前を耳にして始めてみようかと気になっています。しかし、どこから手を付けていいのか分かりません。一応NISAの口座は銀行口座を作るときに無理やり作らされて持っています。何からはじめていくのが堅実なのか、アドバイスを頂きたいです。

