老後の生活の不安

女性50代 Yさん 50代/女性 解決済み

将来、年金をもらえるかどうか不安です。年金は破綻するとか、もらえないといった話や外国へ投資での運用が失敗したというニュースを時々聞きますが、実際のところ、どうなのでしょうか?年金をもらえないと老後の生活はどうしたらよいのでしょうか?生活保護なども考えますが、簡単にもらえる制度でもなさそうですが、条件にあてはまれば、もらえるのでしょうか?将来のために貯金をしたいですが、生活費でいっぱいいっぱいなので、なかなか難しい状況です。少額の預金額では利息も少ないので、利息に期待はできません。最近は、ポイントなどでも株や投資信託で運用しましょうという宣伝も多いですが、そんな少額で運用を始めて、利益はあるのでしょうか?何もしないよりは、いいというぐらいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/01

Yさん、 ご質問ありがとうございます

年金については、後ろ向きな意見を言われ方が多いですが、日本の年金制度は世代間扶助の精神で成り立っており、破綻するという事は考えづらいと思います。

ただ少子高齢化や長寿化により年金の水準は減少傾向にあるのは間違いないと思います

GPIF と言う年金積立金管理運用独立行政法人のホームページをご覧いただくと運用状況が公表されています。

現在、公表されているものは2020年度第3四半期までのデータとなっていますが、2001年からの収益は約85兆円、 2001年度からの収益率は年率で3.37%なっています。

また年金の支給には、税金が半分入っているので、総合的に考えるととてもメリットがある制度だと思います。

投資に関しての利回りは金額に関係なく一定ですので、少額でも利回りは一緒になります

年金制度がなくなることはないとはいえ、受け取る水準は減少しことが考えられるので、老後の生活費に不足する部分は早いうちから準備する必要があると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ライフプランを見直したいです

専業主婦として生活してきましたが、今後の家計全般や節約、特にライフプランに不安になり、相談したいと思いました。電気やガス、食費など削れるところは削りたいと考えていますが、具体的に何を見直せばいいのか分かりません。また、今後の経済によっては、今、旦那さんのお給料だけで生活できるか不安で、就職や副業を考えたいと思っています。今どのような職業がこれから伸びるのか、教えて頂きたいです。子供の子育て費用等についても、行政で支援してもらえる部分はおおいに活用したいと考えているので、どのようなのがあるのか知りたいです。地方に移住も視野に入れていますが、どこに移住した方がいいのか案があればお聞きしたいです。正直、具体的に何をしたら今の生活がゆとりのあるものになるのかを見直し、相談できたらと思ってます。

女性40代前半 桜花さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

社会保険料等公的な負担を減らせる方策は?

現在失業中のため、家計の固定費を切り詰めたいのですが、税金や年金・健康保険料といった社会保険料負担が大きく難しい状況です。加えて、自身の病気のため手術の必要があり、当面就職の目処が立ちません。そこで、何か社会保険料等公的な負担を減らせる方策がありましたらご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

男性50代前半 sairoさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

お金を使うことに罪悪感を感じてしまう

世帯年収700万円弱です。子供がまだ小学生なので毎月5万円前後貯金出来ています。ボーナスも貯めているので年間100万円ほど貯金出来ています。毎月貯めている5万円は私のパート代です。毎月、夫の給料のみで生活出来るように心がけています。正直、毎月ギリギリの生活です。家計簿もつけているので、今月はあといくら使えるか、そのことばかり気にしてしまい、お金を使うことに罪悪感があります。貯金が減ることにも恐怖心があります。一応、毎月貯金出来ていて、貯金もそこそこあるのに、お金を使えない生活と、性格に嫌気がしています。今は子供が小学生なので生活費があまりかかりません。今後お金がかかるので、お金を使うことにより金銭感覚がずれてしまう不安があります。それにより、お金を使えないのだと思います。お金を使うことに罪悪感をなくすにはどうすればいいでしょうか?お金を楽しく使い、もっと人生を楽しみたいです。

女性40代後半 etsu15さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯蓄の仕方がわからない!

40代主婦です。子供が小学生と幼稚園児で2人、主人はサラリーマンです。悩みはお金が貯められません。手取りは35万ほどですが、貯金が100万円くらしかないのです。特に贅沢をしているわけではないし、外食三昧もしていません。強いて言うなら旅行が家族皆の趣味なので月に一度程度は出かけていることくらいです。あとは保険に月々5万くらいかけていることくらいでしょうか?毎月なんやかんやでマイナスです。昔はお金を貯めるのが得意だと自負していたのですが、結婚してから全然貯められません。普通でしたら収入を増やしたかったら、子供が多少手が離れたら妻もパートに出るなりしてやりくりするものなのだと思うのですが、パニック障害の持病のため仕事が難しいのです。子供の今後の学費や老後のためにも500万くらいは貯めたいと思っているのですが、貯蓄のコツってあるのでしょうか?

女性40代前半 teddyさん 40代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

収入が少なく不安です。改善方法を教えてください。

収入が少なく、どう動けばより良いかわかりません。20代後半の派遣社員です。現在、コロナの影響で休業中です。お給料は助成金をいただいていますが、先行きが不安です。貯金ができるような額はなく、毎月2000円の投資信託のみ活用しています。しかし、今後結婚等を控えており、地味婚の予定ではありますが、漠然とした不安が拭えません。別の仕事を探すにも、職歴の都合上今は中々動き辛い状況です。また、お仕事の案件が入った際にすぐ動けるように控えているため、他のバイトもしにくくなっています。固定費をなるべく安いものに変えるなどしていますが、他に改善できる点はないでしょうか?

女性30代前半 ともたろさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答