保険はいいものか?

女性30代 いいさん 30代/女性 解決済み

保険に3年前から入っています。去年入院して保険金を受けとりました。4ヶ月も出る保険です。いざというときの保険で入っていて良かったなって思いました。今でも引き続き入っています。将来、いざというときにまた、使いたいなって思っています。
そこでなのですが、どの保険が一番安くて、手厚いのか知りたいです。ちなみに現在、オリックス生命に入っています。このままこの保険を続けた方が良いのでしょうか?お願いします。教えて下さい。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。

1 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 生命保険・終身保険
60代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/24

ご質問ありがとうございます。

こちらのサイトでは具体的な保険会社名や商品名をお伝えできませんので、一般的な話ということで回答させてください。
いいさんはたまたま保険が役立ってよかったです!・・・が使う機会がなければもっとよかったかもしれませんね。
保険は加入する方の年齢や健康状態によって保険料が変わってきます。
最初に保険に加入されて3年経ってますし、入院されたことによって新しく加入する保険料が上がる可能性があります。

その点を踏まえて、念のため数社から見積もりを取ってみられるといいかもしれません。
そして、今加入されている保険会社がやはり一番いいとしたら、このまま保険を続けることをお勧めします。

この回答がお役に立てれば幸いです❣

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険の保険期間又は年金支払期間欄について

私は現在26歳で最近結婚したこともあり保険会社に勤める友人の営業から2020年1月にA社の生命保険に加入しました。これまで他の生命保険にも加入していてどこの会社も大きく差があるとは思っていなく、契約書関係も簡単に見ていました。2020年度の年末調整に備えてA社から生命保険料控除証明書が届いて改めて記載事項を見ると保険期間又は年金支払期間の欄に72年の記載がありました。周囲に聞くと10年程度が多かったため不安となりました。この72年間といった内容からすると期間が終了するのは100歳近くとなり現実的でないのかとも思います。ご質問ですが、一般的に途中で解約することはできるのでしょうか?また、期間を単純に半分(36年)などに短くすることを検討した場合保険料は倍になるといったことなのでしょうか。

男性30代前半 すぎばやし14さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

終身保険は入った方が良い?

私は現在35歳ですが、今までに使った保険は急性胃腸炎くらいでしか入院したことがないので入院保険で1日いくらみたいな保険しか使ったことがありませんでした。しかし、30歳前くらいにたまたま仲の良い年上の方から、「お前、終身保険は今のうちに入らないと後から入ると高くて払えなくなるから入っといた方がいいぞ」と言われました。当時の私はそんなにお金にも余裕ないし、健康には自信があったので気にせずそのまま今の年齢になりました。今も終身保険入るほどお金に余裕があるわけではないのですが無理してでも入った方がいいのでしょうか?それとも今は入ってないですが、安い掛け捨ての保険に入ると十分問題なく人生を送れるのかが知りたいです。あまりお金に余裕はないので出来る限り負担がない方法が他にあれば助かります。(現在の年収は300万円弱くらいです)

男性40代前半 shimashima43さん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

相続対策で保険をかけることのメリットを教えてください

会社員(正職員)女性年収240万円配偶者なし子供1人現在、終身保険の加入を検討しているところです。配偶者はおらず、受取人は子供にしようと考えています。保険は相続対策にもなると聞きますが、加入することで具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。私が検討している終身保険に加入することで、将来私が亡くなったときに、子供に税金などの面でメリットはあるでしょうか。また、保険金額もどのくらいの保障で加入したらよいのか迷っています。せめて子供が成人するまではしっかりとした保障で加入したいのですが、逓減タイプや定期タイプなどがあり迷っています。なるべく安い掛金で加入したいのですが、おすすめのタイプはあるでしょうか。

女性30代前半 reika0606さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険の見直し

50代の中ごろになり、そろそろ老後のことなども考えた生活設計をしようと思っています。20年以上前に「がん保険」「年金型保険」に加入してから保険の見直しを1度もしたことがないのですが、年を考えてこれから増えていく病気やケガなどに対応する保険も最近気になっています。やはり定年前の今の時期に保険の見直しをしておいた方が良いのでしょうか、または定年後の収入が減った時点での見直しにした方が良いのか「保険見直し」の良いタイミングがあれば教えてください。また今の年代(50代)でこれから必要と思われる保険の種類や特約、必要ないと思われる保険の種類や特約などがありましたらアドバイスしていただけるとありがたいです。

女性50代後半 grmaさん 50代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

貯金は生命保険の代わりにならないのか?

生命保険というのは将来に備えて入っていくものであり、性格としては貯金に近いような印象です。貯金も将来に備えて、もしものときを想像して行うものであり、保険料を支払って生命保険に入るくらいならば、自分で将来に備えてお金を貯めておくという行為でもいいんじゃ?と個人的には思えてきます。私は生命保険などに関して、そこまで詳しくは知りませんから、そういう考えが浮かんできてしまいますけど、実際に貯金は生命保険の代わりになるのか?という点について知りたいです。実際に代わりになるのであれば、将来的には生命保険よりは貯金で対応したいなと思っています。それぞれメリット、デメリットがあると思うのですが、貯金と生命保険の違いについて詳しく教えてもらえればと思います。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答