年金の受給について

男性50代 Woody_Villageさん 50代/男性 解決済み

私は日本で8年くらい会社員をしてから、海外で再就職して会社員をしています。私の居住している国は日本と年金の協定があるため、日本では年金は支払っておりませんが、学生時代も含め合算すると25年以上途切れなく年金を納めています。そのため、日本で支払った分の年金受給資格はあると認識しています。年金の受け取りは海外でも出来るのでしょうか?現在、私は日本で銀行口座を持っておりますが、海外への引っ越しの際、日本の住所は抹消してしまったのでマイナンバーは持っていません。最近、銀行からマイナンバー提出を求められていますが提出できないので、将来的には銀行口座を保持出来るかどうかも分かりません。そのため、どのような年金受給方法があるのか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/05/24

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

社会保障協定を締結してる国とは、両国の年金制度への加入期間を通算されますから、当然に日本の公的年金は海外でも受け取ることは可能です。海外で受け取る時には、日本の年金事務所に、年金の支払いに関する事項の届出を行い、届出書に受け取る銀行名やその他の情報を記載することで、基本は米ドルで支払われますが、お住まいの通貨で支払られる場合もあるようです。また、日本の銀行口座を指定することも可能ですが、支払いは日本円で支払われることとなります。

更に、年金の支払いは国内と同様に年6回に分けて送金されますが、海外への送金に関しましては、送金手数料は国が負担するものの、送金時の為替レートの変動による影響を受けることはご注意願います。更に、年金受給時には、租税条約を結んでいる国であれば、租税条約に関する届出書を提出することで、国内での源泉はされなくなり、在住先の税制に基づいた対応がなされます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金はどれくらいあればいいか

日々の生活でかかるお金で精一杯で、なかなか貯金に回す余裕がありません。これから子供が大学に進学すする予定もあり、今以上にお金がかかりそうです。定年間近ですが、収入のため再雇用を検討中です。再雇用時には、収入は今よりかなり下がると思っています。また、自家用車も10年くらい乗っているのでそろそろ買い換えの時期でますますお金がかかりそうで困っています。どのように老後資金を準備していけばいいかアドバイスしていただければと思います。ちなみに妻はパートで週に3日くらい働いていますが、今以上に働くのは難しいといっております。幸い住居費については、自宅のローンの支払い等はありませんので固定費についてはいい部分もあると思っています。

男性60代前半 kabuさん 60代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

このまま貯金を食いつぶしていけるの?

私は、43歳の未婚男子なのですが、40歳の時現在住んでいるマンションを購入しました。購入費用は、それまでに働いて貯めた貯金のの3分の1を当てました。当時の私は、隠遁生活を目標にしていたので、計算しつくして、その時はやっていけると結論付けましたですが引っ越した後すぐに、もともと車いす障碍者だった私は、熱中症で入院し肺炎を併発して、小銭稼ぎも難しくなりました。そのあとも骨折して、院内感染の末、片足を失いました。入院生活が、思わぬ出費で再計算が必要になりました。計算しなおすと、65歳まではどうにかやってゆけると出ましたが、また思わぬ出費が出ないか心配でしょうがないです。そんなことばかり考えてしまい、今の生活が楽しめない自分がいます。引っ越しを考える前の自分と比較すると残念です。このまま貯金を食いつぶしてよいのでしょうか。心配です。

男性40代後半 hotmot2さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

病気など突発的なお金の不安

私の勤めていた会社は退職金がない為、数年前から、個人型確定拠出年金が始まりました。私自身はその会社を3年程でやめてしまった為、数万円しかありません。その後パートで次の勤め先に移り、そこでは拠出年金制度がない為、個人年金に移して最低額で運用しています。老後に向けてお金を増やしたいけれど、今の状況では、掛け金を増やすということは考えられません。これから家を購入するなど、おおきな出費も予想されます。老後の生活資金だけでなく、突発的な病気、親の介護等も重なるかも知れないなど、不安は多くあります。年金だけでは不安もあります。今の世の中の状況で本当に貰えるかどうかも心配です。具体的に、老後に向けて、少しでもお金を増やす方法等、今できる事があるのか等を聞いてみたいです。

女性40代前半 cheesenorijunさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

海外在住から日本へ移住した場合の老後資金について

現在は海外にて、外国人の夫と子供二人と暮らしています。先日「日本では老後に2000万円は必要なんだってよ」と話したところ、「日本では、でしょ。この国(EU圏)ではそんなに必要ないよ」と言われました。自分の老後のことを考えたときに、このまま海外で暮らすのはしんどいだろうなと思います。夫も子供も日本が大好きなので、ひょっとしたら将来的には日本へ家族そろって移住もあるかもしれません。現在私は海外在住ということで、日本の国民年金の支払いはしていません。夫はこちらの国の年金制度に加入していますし、不動産もあるので大丈夫だよと言っています。ただ、私としてはその不動産も将来的に価値がどうなるのか分かりませんし、そもそも私の名義ではないので、自分自身の資産はとてもではないですが2000万円もありません。今後、日本へ移住することも視野に入れて、今から老後に向かって不安なく過ごせるように私が海外で出来ることはありますか?

女性40代後半 ghiniro87さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

定年後も賃貸に住むのは可能?

現在は賃貸アパートに住んでいます。定年した後は賃貸住宅は貸してもらえなくなるだろうという話から、子供も居ないのですが老後はマンションを購入するしかないのかなとぼんやり考えていました。ところが先日、これから日本は住宅が余りはじめるから、もう少しすれば定年した人も賃貸契約できるようになるよという話が耳に飛び込んできました。プロの方から見て、後者の話の信憑性はいかがでしょうか?

女性40代後半 makky_91さん 40代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答