あざらし様、ご質問ありがとうございます
今のうちから将来について考えられるのは非常に良いことだと思います。是非これを機会にしっかりと将来設計をしていきましょう。
今はご夫婦お二人ということですが、今後お子様をお望みなら、今後の生活費も増えていく可能性は非常に高いです。
ただまだお若いお二人だと思わいますのでこれからの給与の上昇も考えられます
資産運用にも興味を持たれており今からしっかりと資産形成されると安心できる生活が送れるのではないかと思います
是非、これからのライフプランをシュミレーションされて今後の資金計画をしっかりと立てられてみてはいかがでしょうか
漠然と将来に不安を抱かれるよりは、今後のお金の流れなどが見えることによって不安が安心に変わることもあるかも分かりません
ファイナンシャルプランナーはそういったライフシュミレーションを行い、安心できる生活を送れるためのアドバイスを行っております。
是非、ご興味があればご相談に行かれてみてください
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
後期高齢者の年齢を見据えての終活の在り方
年金生活者ですが、退職金を原資とした企業年金も受給しており、生活資金についての心配はありません。しかし、退職金を一括でもらわなかった事で預貯金が数百万円しかありません。そんな中で後期高齢者の年齢が近づいています。そこで、終活の必要性を考える様になりました。お墓は父親が建立し、両親が眠る墓があるので、心配はありません。万が一の時に、家族がバタバタしなくても良い様に、葬儀社の積み立て会員に加入しようかと思っています。葬儀社の謳い文句では、会員価格は色々な品が安くなるとなっていますが、本当に安くなるのでしょうか?また加入すると、そこの葬儀社で葬儀を営む事になり、縛りが発生しますね。積み立て会員を止めて、異なる葬儀社で葬儀を営んだ時に、積立金は返還されるものでしょうか?またそれ以外のデメリットとして考えられる点にはどんなものがあるでしょうか?


老後の貯蓄について
老後の生活にかかるお金は2000万という数字が出回っていますが、なかなかその金額を貯めるには、夫婦共に働かなくては貯まらない額だと思っています。現在は共働きで会社に勤めてはいますが、いずれは主人に頑張ってもらって、わたしは家庭に、入りたいとも考えています。なので、どのように2000万という数字を貯めていけばいいのか悩んでいます。これから双子の子供を出産予定で、お金が掛かりますし、さらに貯金するためにどんなものを活用していったらいいのかを悩みます。会社では確定拠出年金をやっておりますが、退職金の一部の運用でしかないため、大した金額にはなりませんし、退職金を手にしたとしても、到底2000万は貰えません。そうこうしているうちに、退職は65歳、年金は70歳からになりそうですし。やはり、資産運用をやってお金を増やすしかないのでしょうか?


老後のお金のために無理をした方が良いのでしょうか
老後に備えるためにお金を貯めないといけないと思うのですが、労働で貯めようと思った時はそれなりに労働を増やす必要があると思うのですがどうしたら良いか迷っています。単に労働量を増やせばいくらか収入を増やせるとは思うのですが、それをやっても長続きしないと思います。でも、老後のために収入を増やしたいと思うのでどうしたら良いでしょうか。できれば今よりも労働を増やさないで収入を増やして老後に備えたいと思います。そのためにはどういう事をやるのが良いか教えて欲しいです。できるだけ長く続ける事ができる方法を知りたいと思うのでどういうのがあるか教えてください。無理なくお金を増やす方法を知りたいのでそういうのがあれば教えてください。


老後必要となる資金を貯蓄していく為のプランについて
定年退職後に必要な資金が年金を除いて約2000万円必要と言われている中で、今後どのように資金形成していけば良いか悩んでおります。現在は未婚でありますが、今後結婚した場合に子供に掛かる学費など諸々あるかと思いますが、現在の収入では老後の資金を確保する見立てが立っていない状況です。昨今ではコロナの影響もあって経済も不安定で減収や黒字リストラなど、一昔前よりもリスクが多いようにも感じております。今後を確保するにあたって、NISAやiDeCoなど手段としては様々あるかと思いますが、必ず抑えておいた方がよい資産運用の方法があればご教示頂きたいです。また、最近では一つの会社からの収入だけに頼らず副業で収入の間口を広げておく人も多いかと思いますが、副業についての考え方も合わせてご教示頂きたいです。


年金も少なく、資産も少ない老後について
40代の女です。独身で実家暮らし。子供もパートナーもいません。実家で、高齢の母親と同居です。母が生きているうちは、介護のことも考えて実家で一緒に生活しようと考えていますが、その後わたしの生活がどのようになっていくのかが不安でなりません。私自身、持病がありフルタイムでの勤務が出来ず、預貯金もない状態でもらえる年金も少ないです。一度、個人年金に加入しようとしたところ年齢的に高額な支払いに驚き諦めてしまいました。親からの相続は現金より土地や家になりますが、それほどの価値はない土地柄です。一人で暮らしていく老後に大切なものは何がありますか?実家に住み続けた方がいいのでしょうか?ちなみにですが、持病による障害年金の受給資格もなく、市役所に相談に行きましたが生活保護の受給資格もいまのところありません。漠然とした悩みになりますが孤独死など身近な問題になってきて不安を感じています。

