主婦にがん保険は必要ですか

女性50代 コシイシ サチさん 50代/女性 解決済み

私は月2千円の医療保険に加入していますが、それは主に軽度な病気だけに適用範囲があるのもので、がんなどにり患した場合など先進的な医療に対しての補償はありません。高額な医療にかかった場合は、後で高額医療費の請求が出来るので大丈夫だと聞いたことがありますが、先ずは入院・通院するにあたって先立つお金が必要になると思います。しかし、がん治療は高額な費用がかかるため、まだまだ子供にかかるお金が必要ですので、払えるかどうか心配です。そんな時にはやはりがん保険に加入しておいた方が安心ではないかと悩んでいます。今の保険にプラスしてオプションをつける方が良いのか、それとも主婦にお勧めの保険があるのか沢山の候補の中から選ぶ方法が良く分かりません。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
まず入院や通院などで高額な医療費がかかった場合は「高額療養費」という制度が
健康保険にあります。突発的な出来事や緊急の事態であれば使えませんが、
がんなどのようにあらかじめ入院日などが決められるのであれば健保の方に「限度額適用認定証」というものを発行してもらうよう申請します。この「限度額適用認定証」があれば病院の窓口で「高額療養費」の自己負担の限度額まで支払えばよい(立替払いをしなくてもよい)のであまり心配なさる必要はないかと思います。
がんで入院されたとしましたら医療保険であっても当然入院に対しては保障がありますが、健康保険や医療保険ではやはり不安であると思われるのであれば「がん保険」も
選択肢となります。
「がん保険」を選ぶポイントとしましては”がんになったら一時金いくら払います”
となっているシンプルな保険を選ばれるとよいと思います。
「がん保険」の中には治療法で例えば「抗がん剤治療」ならいくら、「放射線治療」
ならいくらとなっている保険もありますが、どの治療法になるのかは実際がん治療を行うまではわかりません。
そうであれは“がんと診断されたら100万円”などのわかりやすい「がん保険」を
選ばれることが頭を悩ませなくてよいのかと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険ってどうしたら良いの?

医療保険についての相談です。現在、主人がA社の「がん保険」と「介護保険」。共済の「医療保険」に入っています。私はA社の「がん保険」。共済の「医療保険」と「女性特有の医療保険」に入っています。(共済の方は掛け捨てのため、大変安いです)この前、A社の保険の方が「共済の掛け捨ての保険は、60歳過ぎると段々と保険金が低くなってしまうため、A社の方に切り替えては?」と言われました。ちなみに共済の方はもう20年近く前に入ったため、その金額のままなので、今A社に乗り換えると高くなります。ただ、歳をとると医者に行く事が増えますし、保険金を考えると変えたほうが良いのかな?とも思い、悩んでいます。以前、TVでは「『がん保険』だけは入っておいて、医療保険などは健康保険があるので(高額医療制度を使う)必要ない、と言っていました。

女性40代後半 ゆまゆまゆめさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

今後の保険加入について

夫は30代会社員、私は20代で専業主婦、未就学児の子供が一人おります。先日、子供が感染症(新型コロナウイルスではない)にかかってしまい、4日間の入院をしました。幸い、子供なので医療証があり食事分の費用のみの請求だったのですが、面会等のタクシー代などがかかりました。子供が被保険者の医療保険には入っておらず、自費となったのですが、感染症や新型コロナウイルス(風邪)等での入院をしてしまった場合、今後、通常の医療保険には数年加入できないのでしょうか?また、もし加入できた場合にまた同じ感染症にかかってしまった場合は入院保険はおりるのでしょうか?また、私に関してなのですが母親(50代)、姉(30代)が同じ子宮の病気で去年、今年と入院、手術を経験しています(姉は今年行う予定)。医師に「進行するとがんになる可能性がある」と言われたため、早急に手術をしたそうなのですが、実の家族にがんの可能性があった場合でも、私は通常のがん保険に加入できますか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 takashi26さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

何に入れば良い?

現在、何も医療保険に入っていません。結婚を機に将来のことを考えて医療保険に入ることを検討していますが、インターネットなどで調べてもいろいろありすぎて何が良いのかわかりません。まずどの会社にすれば良いかもわからないですし、貯蓄型や掛け捨てなど、さまざまなプランがあって迷っています。保険料はできるだけやすい方がいいのですが、医療保険は特約を強く勧められることが多いので、特約にも入った方が良いのかな、と思うこともあります。全く保険に関する知識がないので、まずは基本的なところからいろいろ教えていただきたいです。そして、いざというときのために自分のライフスタイルや将来設計に合ったプランを相談させていただきたいです。

女性30代後半 kayoumeさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

がん保険は必要か

40代の会社員です。高血圧の持病があります。毎年、会社で健康診断を受けており、持病の薬をもらうために定期的に通院しています。現在、私は医療保険に入っています。親戚は40代でがんを経験し、治療を終えて会社に復帰し働いています。親戚はがん保険に入っていたので、お金の心配はなかったようです。仕事は公務員で、病気の間は休みをもらい、仕事の心配もなかったようです。私の場合、病気の保障は少なめで、仕事の保障はありません。がん治療での長期休暇は考えられないため、無職になります。がん保険に入るかどうか迷っています。入る場合は、保険料は抑え保障が手厚いものにしたいです。医療保険のみでこのまま入らないのは良くないのでしょうか。がん保険に入っても、入院や手術、通院など治療方法によって、必要な保障は異なると思います。どんなところに気を付けて探したらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性50代前半 魚肉ハムカツサンドさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

健康な人も医療保険への加入が必要ですか

私は現在公的医療保険にだけ加入をしています。これまで民間医療保険に加入をしていなくて、困ったことはありません。しかし、民間医療保険に加入をしている人が7割ほどいると聞いて、私にも必要なのではないかと考えるようになりました。民間医療保険に加入するときに気になるのが費用です。終身医療保険と定期医療保険があり、保険料に違いがあるようですが、自分が死ぬまでの間にトータルで支払う金額が少ないのはどちらでしょうか。また、保険の内容に違いはあるのですか。費用をできるだけ抑えて、サポートが満足できるものがよいです。大きな病気はしたことがないし、今は健康なので、保険に加入する必要があるのかとも考えてしまいますが、健康な人にはどのような保険が必要なのでしょうか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答