老後に困らない節約法

女性40代 renren_aさん 40代/女性 解決済み

老後の生活に備え今できる節約法を知りたいです。
老後に困らないように今いくら貯金したら良いのか知りたいです。
今子供が二人いて子供達を大学に行かせて夫婦二人で老後に困らないくらいの生活水準を保つために今老後に備え節約できるお金の方法や法律的な手続きを教えてもらいたいです。
今主人だけが働いています。
私も子供達の学校が落ち着いたら働きに出たいと思っています。
子供の学資保険や大学に行かせるまでの費用を貯めたり保険の見直しをしたいです。
老後に備え子供達にも少しでもお金を残したいと考えています。
あと何年働いていつ年金をもらいいつまでに家のローンを支払えば老後に少しでも余裕をもち子供にお金を残せるかを教えてもらいたいです。
家のローンや保険の見直しや年金の事を細かく聞けたら嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 老後のお金全般
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/04/23

ご質問ありがとうございます。老後資金は心配になりますね。それにお子さんを大学に行かせるための貯金も必要ですね。
まず教育費ですが、お子さんの学年がわからないのですが、今、高校には「高等学校等就学支援金制度」があります。これは、年収目安が約910万円未満であれば、実質公立高校の授業料はかかりません。また私立高校へ進学したとしても、市町村民税の課税標準額による私立高校授業料の就学支援金制度があり、授業料が助成されます。授業料以外の出費はありますが、授業料が助成されるのは大きいです。
教育費として必要なのは、実質大学進学費用になります。ただ、今大学生の2.6人に1人が日本学生支援機構の貸与型奨学金を利用しています。お子さんが卒業後返済することになりますが、最終的な手段として利用できるでしょう。教育費の貯蓄として利用できるのは、「つみたてNISA」です。年間40万円まで投資でき、発生した利益は非課税になります。最長20年間投資信託を積み立てていくのですが、これはそのまま老後資金の貯蓄にも利用できます。

本題の老後資金ですが、おすすめの貯蓄方法は「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)です。掛金の全額が所得控除になるので、節税しながら老後資金を貯めることができます。また、つみたてNISAも活用できるでしょう。

日々の家計のやりくりですが、確実に貯蓄できる家計にしておくことが重要です。収支の流れをきちんと把握しておき、常に無駄がないかチェックしておくことが大切です。また住宅ローンの返済は定年退職までに終えられるようにしてください。老齢年金でローンの支払いと生活費の工面は難しいです。
確実に貯蓄でき、安定した家計にするには、世帯収入を増やすことが一番早い方法です。ご相談者様はいずれ働きに出る予定とのことなので、ぜひ実行してください。働くことは家計を助けるだけでなく、ご相談者様自身が使えるお金を確保することにもなるのでおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活について

いまは家のローンや教育費をためることに精一杯で老後の資金を心配する余裕がありません。しかし、ニュースで年金受給年齢が上がったり、2000万円問題など心配になるニュースが多いです。主人の会社は定年が引き延ばされましたが、生涯年収は変わらず、昇給しても上がる金額は少ないようです。このような状況で老後の生活費がどの程度必要で、いつまで働き続ければいいのかが心配です。年金ももらわないと生活ができないですが、あてにしすぎるのも良くないと思っています。私たちが年金を受給するころには、80歳ぐらいから受給になっていてもおかしくないと思っています。老後も働き続けたいと思っていますが、バリバリというよりは、のんびり孫の面倒を見ながら趣味程度がいいのです。

女性30代後半 omameomameさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要なお金と増やし方

自分の老後に必要な金額が知りたいです。また、今の収入や生活スタイルからどうやって貯めればいいのかを知りたいです。母と妹の3人暮らしです。実家が古かったため、昨年、妹とともに駅近の中古マンションを購入しました。それまでは年収500万前後でしたが、コロナのため、今年は400万以下と激減しました。このままだとマンションのローンはなんとか返せますが、老後の資金が不安です。ちなみに35年ローンで二人で77,000円となり、1人当たり40,000円弱払っています。世間一般では2000万必要とありましたが、正直、そんなに貯めることは今の収入からは無理かなと思います。そこで、自分に本当に必要な金額と今の生活からどうやって貯めるのか、そして家計に無駄がないかを診断していただきたいです。

女性50代前半 ccw13930さん 50代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

海外在住から日本へ移住した場合の老後資金について

現在は海外にて、外国人の夫と子供二人と暮らしています。先日「日本では老後に2000万円は必要なんだってよ」と話したところ、「日本では、でしょ。この国(EU圏)ではそんなに必要ないよ」と言われました。自分の老後のことを考えたときに、このまま海外で暮らすのはしんどいだろうなと思います。夫も子供も日本が大好きなので、ひょっとしたら将来的には日本へ家族そろって移住もあるかもしれません。現在私は海外在住ということで、日本の国民年金の支払いはしていません。夫はこちらの国の年金制度に加入していますし、不動産もあるので大丈夫だよと言っています。ただ、私としてはその不動産も将来的に価値がどうなるのか分かりませんし、そもそも私の名義ではないので、自分自身の資産はとてもではないですが2000万円もありません。今後、日本へ移住することも視野に入れて、今から老後に向かって不安なく過ごせるように私が海外で出来ることはありますか?

女性40代後半 ghiniro87さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

自分の勤務先がM&Aで分割されることになりました

一応正社員で働いていますが今年になり会社がM&Aされ会社自体が分割されることになります。雇用は継続していますが今後何があるか不安ですし、夫も個人事業主でさらに難病をかかえているので、自由に外出も怖くコロナの影響を受けているため今後どうなるか不安です。コロナの影響がこのまま続くようだと破綻しそうで怖いです。住宅ローンもまだ20年残っています。子供がいないので教育費はかからず、大人二人だけの生活ですが、今まで好きなように生活してきたのでもう生活レベルも落とせないし、人生一度きりだし好きなように生きていきたい気持ちもありますが、今は貯金もあるし仕事もあるし何とかやっていますが、漠然と不安で眠れません。

女性50代前半 sq9さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金の貯まる方法を教えて下さい。

ストレスでお金を使ってしまいます。使わないようにするには自分でお金をもっと稼ぐことだと思います。でも同じ繰り返しでストレス発散方法がお金になってしまいます。もう少し上手にお金を使う方法を学ぶことができたらいいなと思います。ストレスを発散するお金を使わなくて済む方法があればおしえていただきたいです。

女性30代前半 fibrinさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答