2021/04/05

保険に入るメリット

女性20代 misakisamiさん 20代/女性 解決済み

私は今現在自動車の任意保険以外入っていません。
自動車の保険は入らないといけないこともあり入っている状態です。
今までは何も病気をした事がなくこれからどの様な保険に入ったら良いのか分かりません。私自体今現在は働いていないので年収はない状態です。でもこれからの事を考えたら女性特有の病気にもしかしたらなる可能性もあるので入った方が良いのか悩んでいます。
入る際どの様なメリット、デメリットがあるのか教えて欲しいです。保険に入ってすぐに病気になってしまった場合は保険料は支払われるのでしょうか。もし保険料を何年払っていても病気にならなく満期になった場合多少お金は戻ってくるのか戻ってこないのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/10

misakisami様、ご質問ありがとうございます。

今はまだお若いので、不安がないのだと思いますが、今後、年齢を重ねて病気の不安が高まるようになって、保険に加入しようと思っても保険料が高くなったり、何かしらの病気に罹ってしまって加入出来なくなったり、条件が付いたりしてしまう可能性がありますので、早めに検討をされると良いと思います。

ただ、現在は無収入ということで、収入がない方は契約が出来ないのですが、ご主人様がおられるとか親御様が契約者になるなどでの契約は考えられます。

保険は経済的な損失や収入の減少に対して、保険を掛けるといもので、病気を治すための保険はありません、ですので、今後の経済的な損失などへ準備と考えて下さい。

加入後すぐに請求をした場合、保険加入時に告知書という健康状態を聞かれる書類がありますが、告知項目に何も問題なければ、支払いの対象にはなると思いますが、告知してない事があるのかと保険会社から調査が入る可能性はあります。

またお金が戻ってくる保険はあります。
養老保険や終身保険は、解約返戻金という途中で解約をすれば戻ってくるお金があり、養老保険は満期があり、満期時に死亡保障と同額のお金が戻ってきます。

医療保険でも、〇〇歳になったら、保険料を返しますというものもあります。ただこちらは全額ではなく、主契約部分であったり、給付金が出ていれば、その分は差し引かれます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

学資保険について

現在、子供3人がいる家庭で専業主婦をしています。この度、4人目の子供が生まれ、学資保険もしくはそれに似た保険への加入を検討しています。現在、3人の子供には学資保険などの加入済みです。しかし、生命保険料の控除額が満額で、また似たような保険に加入するのは、あまりお得でないのか?と考えています。その場合、どんなタイプの保険を検討すれば、生命保険控除以外の保険料の控除の恩恵を受けられるのでしょうか。ちなみに、夫には少額ですが万が一の為の保険に加入しています。そのため、大きな保障のついた保険よりも、貯蓄がおもになるようなタイプの保険を希望しています。保険に加入後は、祝い金などの途中での払い戻しも不要で、10年~15年後から右肩上がりになるタイプが嬉しいです。

女性30代後半 kannana_mさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/06/29

医療保険に入るべきかどうか

夫が以前加入していた医療保険を解約しました。それは掛け捨てで支払っていたので、家計の無駄な出費を削った結果です。しかし、健康保険の制度があるので医療保険は必要ないかなと思う反面、働き盛りの夫に何かあった場合医療保険に加入していた方が良いだろうなと思うこともあります。周りの知り合いも加入している人が多いので再加入すべきか迷い始めました。どちらの方が家計に負担にならずに生活できるのでしょうか。

女性30代後半 クッキーさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

どんな保険に入るべきかわからない

そもそもどんな保険に入るべきなのか、あまり考えたことがありませんでした。私の保険のイメージとして、何かあった際の備えとし加入するという認識で、果たして加入するべきなのかお金を無駄にするだけなのか等を知りたい。同年代ではどんな種類に加入しているか等は、友達と話題にもあがらないので今まで特に意識したことはありませんでした。ただ、コロナで世界中で混乱しているなかで何かあった際には安心して治療を受けられるような状態を、自分自身も保険に加入して備えておくべきだなと思いました。どこに相談していいのか、正直その相談相手の提案が本当に良いものかの判断基準がないので、保険に詳しい知り合いがいればまずは聞いてみたいなと思います。

女性30代前半 nastu18さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/17

保険の見直しは必要?

現在は、勤めている会社から薦められた保険会社の保険に入っています。もう保険に加入して数年経つのですが、最近保険の見直しはするべきなのか悩んでいます。見直しを行った方が良いのか?私自身、精神的な病気にかかってしまい、精神的な疾患がある場合、新しく保険に加入することは審査の段階で難しいと聞いたことがあるため、下手に見直しをすると自分の精神的な疾患のせいで今の保険もやめなければいけないのか?ただ精神的な疾患にかかってしまっただけに保障内容を見直した方が良いと思ってはいるので、見直しは現在の精神的な疾患が治ってからが良いのか、具体的にいつ保険の見直しをするべきかを知りたいです。また、月々の保険料の平均も知りたいです。

男性30代後半 nagai6145153さん 30代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

保険ってやっぱり入っておいた方がいいの?

私は現在、保険には何も加入していません。両親から、以前加入していた保険会社がつぶれて損をしたという話を聞いていたこと、それに、毎月「使うか分からないもの」に安くない金額を支払うことに抵抗があるためです。ただ、私は病気がちでもあります。今のところ、大きな病気にはかかっていませんが、いずれかかるかもしれないという心配な気持ちも持っています。そういうときのために、自分で貯めておくべきか、それとも「万が一」に備えて保険に入っておくべきかを聞きたいです。もちろん、保険を勧める立場の人に伺うのですから、「ぜひ入った方が良い」という意見を頂く可能性が高いことは分かっています。それを分かったうえで、保険に入る場合のメリット・デメリットをきちんと知っておきたいのです。また、私は複雑なもの・色々と考えなければいけないことを極力避けたがる傾向にあるので、もし加入したほうがいいということであれば、なるべくシンプルな内容の保険を知りたいです。

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答