2021/03/09

退職金のある会社への転職

女性30代 yoshiausさん 30代/女性 解決済み

現在、契約社員として働いている30代の独身女性です。
今の会社で働いて1年がたちますが、現在の年収は300万以下で平均より低いため、年収が高い会社への転職を考えています。転職サイトにて色々な会社の募集要項を見ると、会社により退職金制度があったりなかったりすることに気づきました。そこで疑問に感じたのですが、退職金があるのとないのでは、全部でどのくらいの額が変わってくるのでしょうか?
女性の場合は出産、育児などがありますが、育児などを終えて会社に復帰した場合はいくらか退職金が減るのでしょうか?
また男性と女性で退職金の差額はあるのかどうか、退職金は何を基準にして支払われるのかなども気になります。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 退職金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。そもそもですがお気づきの通り、一応大手ほど制度があることが多いものの、最終的な退職金制度の有無は会社によります。つまり退職金制度とは福利厚生の一種で、その有無は元より制度の中身や金額も会社によってバラバラです。ただその一方で、退職金制度にも一応の目安・相場観というものがあり、基本的には基本給をベースに、あとは勤続年数や役職などで決まってくるケースが多いといえます。男女の差は基本的にありませんが、育休中などの扱いは会社によるのが実情です。また3年勤めることで、もらえる権利が発生することも多いでしょうか。制度の有無は会社によりますが、税金上は明確に定められており、多くの場合でほとんど税金がかからないようになっています。まずはざっくり、このような退職金事情を知っておきましょう。

少しご相談とはズレますが、退職金制度の有無は「業界による差」も大きく、そのまま平均年収も業界によって格差があります。例えば国税庁の平成30年「民間給与実態統計調査」によると、1位のライフライン系が759万円に対し、最低の宿泊・飲食サービス業は251万円と、ざっくり3倍もの格差があるのが実情です。同業間でも大手ほど平均年収が高い傾向にありますが、それ以上に年収は働く業界が重要ともいえます。しかし、一般的な転職は過去の経験・経歴を元にした同業間で考えることが多く、大きめの年収アップは狙いにくいことが多いです。年収が高い会社への転職をご検討中とのことですが、どのような業界・会社を探しておられますか?ちなみに全体の平均年収は441万円です。ぜひ平均を上回る年収を目指して、転職活動に励んでいきましょう。

少し余談ですが…どうやら結婚も視野にあるようですが、婚活具合はいかがですか?女性の婚活においては「年齢」が何より重要で、35歳を超えれば高齢出産と見なされ、これに近づくほど予備軍と見なされやすくなります。年齢という市場価値が落ちるほど良質な男性との結婚が望みにくくなり、結婚自体のハードルも高まってしまうのが現実です。一方、最近では女性も婚活で年収を問われる傾向になり、年収のよい会社に勤めているほど(職場結婚も含めて)良質な男性との結婚がしやすくなります。理屈のうえでは、より年齢が重要になる婚活を優先すべきですが、せっかく年収アップを狙っておられるのなら、一石二鳥と考えて転職活動に励むのも手です。どちらを優先するかはあなた様次第ですが、少なくとも婚活は後回しにしてもよい課題ではありません。転職を考えている中とは思いますが、婚活も忘れることなく意識して、最終的に両方を手に入れられるよう努めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/14

退職後の生活について

今、契約社員としてカスタマーサービスの仕事をしています。契約社員なので退職金がありません。そんな中、退職後の生活に関してものすごい不安でいっぱいです。退職金がないので、まず老後の資金を今から準備しておかないといけないと思います。果たしてどのくらいのお金を準備しておけばいいかを知りたいです。老後2000万と言われていますが、実際にどのくらいの貯蓄をしておくべきなのかを知りたいです。退職後、不安なくごく普通の日常生活を送るためには、どのくらいの貯蓄をしておけばいいのか知りたいです。

男性40代前半 mashさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

老後資金として必要なお金の準備

今30代で、5歳の子がいるサラリーマンです。老後に2,000万円の資金が必要と聞いて、貯金や株式投資などを活用して資金作りを進めています。しかし、問題となるのが退職金です。この老後資金には退職金も含めての計算だと思いますが、今勤めている会社には退職金制度がありません。もちろん、iDeCoや外貨預金など複数の投資は行っており、30代の現時点で資産は2,000万円ほどありますが、この先子供の教育資金も大きくかかってくるため、この2,000万円もそのまま老後資金というわけにもいきません。退職金制度がない場合、他にどうやって資金を貯めていけばいいのか相談したいです。よろしくお願いいたします。

男性40代前半 河内ミートさん 40代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答
2021/03/09

各企業での退職金の差につきまして

私が老後の資金の中で不安を感じている場面としまして、老後におきまして、気になる内容としましては、年金もあるのですが、その前に、老後の退職金と言うのが非常に気になっております。老後に退職金としまして、どの程度の退職金が出るのか?と言うのは勤続年数についても全く異なってきますし、また、所属している企業レベルについても左右される部分であると思われます。そこで、平均的な民間企業での退職金の金額を知りたいなと思っております。どの程度の退職金が頂けるかと言う面につきまして、非常に気になっておりますので、恐らく私だけでなく中年の夫婦について、特に奥さまにつきましては、凄く気になされている部分であると思いますので、主人の退職金が平均でどの程度もらえるのか?と言う点について知りたいと思っております。

女性40代前半 chisaponさん 40代前半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答
2021/03/09

退職金での生活

現在会社員で働きだして、10年ほどの29歳です。妻と子どもが一人いて、マイホームもあります。今後は家族が増えると思います。現在、働いているので毎月収入があり、生活には不自由なく暮らせています。しかし、高齢になったときに会社員として働かなくなり、退職する際にどの程度の退職金が出るのかわかりません。私が働いている会社では60歳以上の場合は満額、退職金が出るのですがその制度も今だけかもしれません。他に退職金に変わるものを準備する必要があるのでしょうか?また、入社時や労働協約内には退職金について説明や協約があるのですがこのようなものは年月が経つとともに変化していくものでしょうか?退職するような年齢になった場合に退職金が出なかった場合の対応を知りたいです

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/06/29

自営業なので退職金がありません

現在自営業で働いていますので、会社員のように退職金がありません。そのため、老後まで沢山のお金を貯めておく必要があります。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、自営業者にとって会社員の退職金のようなものはありますでしょうか?投資は現在していますが、それ以外にも退職金に代わるような制度があればお教え頂きたく思います。幸いも収入は比較的安定していますので、幾分かは毎月余裕があります。そこで退職金に代わるようなものがあればそちらにも積極的にやってみたいと思っています。素人では中々お金に関することは分かりませんので、専門家であるファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが頼りです。

男性40代後半 まめっとさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答