医療保険やがん保険についての悩み

女性30代 cesario0107さん 30代/女性 解決済み

生命保険や通院保障などの医療保険に加入をしていますが、現在がん保険には加入していません。生命保険や通院保障の保険、学資保険などで毎月の保険料の負担が多いため、がん保険に加入していないのが現状です。40代が近づいてきており、がん保険に加入しておいた方が安心感があると思うのですが、保険料が気になってしまい決断出来ないです。先々の不安を無くすためにもがん保険に加入しておいた方が良いでしょうか?がん保険にも様々な保険商品があると思いますが、がん保険に加入する場合には、どのような保障内容の保険に加入したら良いかアドバイスが欲しいです。また、子供の学資保険ですが、子供が増えた場合に、新たに学資保険を増やした方が良いかも教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

金川 崇 カナガワ タカシ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

全国

2021/03/26

cesario0107様
ご質問ありがとうございます。
私の見解になりますが、平均入院日数は29.3日と非常に短くなっています。
cesario0107様の年代でしたら21.9日です。
また、ガンでの入院日数も17日程度で、入院したくても入院させてもらえない環境にあると思います。

その観点から、あまり手厚い医療保険(入院保険)は不要と考えます。
また、サラリーマンだと傷病手当金や有給休暇があり仕事ができない場合でも収入が極端に落ちることはありません。
また、高額療養費制度というものがあり公的医療制度での1ヶ月あたりの医療負担は8万円程度に収まります。
これら総合的に考えますと、医療保険よりがん保険に加入した方が万が一の時大きな安心になるのではないでしょうか。

ことガンにつきましては、早期発見が可能になり入院して治療するよりも通院し抗がん剤治療を続けていくケースが多いです。
抗がん剤の副作用で仕事量が減ることなどもございますので、ガンに罹った〇〇円と言った一時金で受け取れる保険をおすすめします。

学資保険につきましては、昨今の金利の低下であまり良い商品がない状況です。
代わりにドル建ての終身保険を使うケースもありますが、リスクもありその点を理解せず加入するのは危険です。

以上簡単ではございますがございますがご確認をお願い致します。
具体的な説明など必要でしたら、直接ご連絡いただければ幸いです

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険だけでは物足りない?

 私が子宮や卵巣の病気があるので、がんになる可能性も人より高いかもしれないと思いがん保険への加入を検討しています。しかし、保険会社にがん保険のみ入りたいというと、医療保険も入った上で、がん保険に加入した方がいいと言われました。私は医療保険が適用される病気にはそこまでお金がかからないのではないかと思い、治療も長引く可能性のあるがん保険だけ入るほうが今の自分にはあっていると考えています。しかしFPの方が医療保険についてどのようなお考えなのかを知りたいと思います。医療保険の必要性について教えてください。 また、がん保険に加入するなら、治療給付型と診断給付型のどちらに重きを置きますか?私は診断給付を重視するタイプの保険が、考え方がシンプルでいいなと思うのですが。

女性20代後半 Nutmeg13さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

病歴のある人でも入れる保険

<現状>私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし現在終身の死亡保険に加入しておりますが、それほど補償は良くなく、死亡・障害時の一時金以外には入院時の加算ぐらいしかありません。3年ほど前に大病して手術した経験があるため、医療保険等への加入を検討しているのですが、年齢も高く保険料も安くありません。また、多くが告知義務で引っかかりなかなか入ることができません。子供もまだ養育費が必要な年齢のため、再就職してでも働き続けたいと思っていますが、病歴(完治している)のある人でも補償を付けられる保険はないのでしょうか? お教えいただけると助かります。

男性60代前半 pinkiri100さん 60代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険って必要ですから?

自動車保険、火災保険に入っていて、そこそこの貯金があれば、その他の保険に入る必要ないという話をよく聞きます。保険は自分にもしものことが起こった時のための保険ですが、日本はそのもしもの時でも健康保険で立派にカバーできるから大丈夫…という理由からだそうです。本当であれば、今掛けている保険を自動車保険と火災保険以外、解約したいと思っているのですが、本当でしょうか?昨年、ガン保険に入りましたが、毎月負担となっています。確かに健康保険とそれなりの貯金があれば十分かなという気がして、止めたいのですが、踏ん切りもつかず…。けれど、毎月の保険料分を貯金に回した方が有意義ではないかなという気もしています。もしくはガン保険に入らなくても、女性特有の病気の保険には入っておいた方がいいというようなことはありますか?以上のことが、常々疑問に思っています。

女性40代後半 ryu-ujさん 40代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

私はC型肝炎です。保険に入れますか?

持病があっても医療保険やがん保険に入りたいです。大抵は健康診断の結果で断られる事がほとんどです。今、C型肝炎の治療でソバルディというお薬を飲んでいます。主治医が言うには、この薬でウイルスが死滅する、と言うのですが、ウイルスが血液検査で0になっても、ウルソというお薬を飲み続けなければなりません。こんな状態でも、保険に入る事ができるでしょうか。もう50歳を過ぎたので、医療保険に入り何かあった時に、家族(夫と息子が働いています)に金銭的な迷惑をかけたくありません。実母は卵巣がんで亡くなっています。母は保険に入っていませんでした。私が貯金をはたいて入院費や丸山ワクチンなどを投与させました。その時の苦労を家族にかけたくないです。どうぞよろしくお願いいたします。

女性60代前半 nyajicyan45さん 60代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

医療保険は今のもので間違いないかについて

私の今の生活の悩みは、大きく分けて2つあります。一つは今の仕事では毎月少ししか貯金ができないということと、医療保険が今加入しているもので間違いはないかについてです。間違いというか、もっと保障内容の良いものに変えたほうがいいのかについて悩んでいます。今加入している保険は、毎月1,000円くらいの掛け金で入院時に一日5,000円くらいの援助が受けられます。また、手術時にもいくらかお金がおりるようになっていたと思います。保険の内容を不安に思っている割には自分でもはっきり保険の内容を覚えていないので、詳しく調べてみようと思っています。ただ、保険に加入したのは30代前半で、毎月の保険料の安さから簡単に決めてしまいました。受けられる内容はそれほど良くないと感じたので、とりあえず加入しないよりはしたほうがましと思ったくらいです。私は今独身の40代で、子供もいません。今後も結婚の予定はなく、将来ははっきり言って不安です。病気や事故にあってしまった時の事を考えて、もっと保障内容がいい保険に変えたほうがいいのでしょうか?あまり高額な保険料は払えないのでとても悩んでいます。毎月の貯金に関しても、今はいい時で2万円くらいしかできていません。十分に貯金が溜まっているわけではないため、老後に生活できるのかがとても心配です。今悩んでいるのはこの2つです。

女性40代後半 keiko57さん 40代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答