2021/03/24

どちらで申告したら良いか悩んでいます。

女性30代 kurumazuki1003さん 30代/女性 解決済み

副業が発覚しない方法を教えてください。現在、正社員で勤務していますが、副業でアルバイトの給与所得があります。いくつか調べると、住民税を普通徴収にすると良いとありました。私が所属する会社は住民税決定通知書が給料明細と一緒に入ってきますが、その場合、普通徴収にすると通知書が会社に行かなくなって発覚するのではないかと心配です。仮に特別徴収の場合、住民税の額が変わると思いますが、副業について住民税通知書に記載されたり書類が増えたりしますか?ちなみに、収入は20万以下ですが、確定申告をしたら良いか、住民税だけの申告で良いか悩んでいます。確定申告の場合は副収入のみでの申告で大丈夫か、そこについて詳しい方がいましたら回答お願い致します。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/25

質問内容を一通り確認させていただき、今回の質問者様の場合、所得税の確定申告をする必要はありませんが、住民税の申告は行う必要があります。

この時、仮に、住民税の申告を行った場合、確実に副業が発覚しないとは言い切れないものの、あえて、住民税を特別徴収にすることで、普通徴収よりも「発覚しにくくなるではないか」と感じています。

まず、質問内容より、質問者様が懸念されておりますように、普通徴収を選択することで住民税の通知書が会社に行かなくなってしまうことが原因で、副業が発覚する可能性はあると思われます。

仮に、回答者が質問者様の会社で給与事務の担当者であった場合、なぜ、質問者様の通知書がないのか?もしかしたら、役所の方で不備があって通知書を入れ忘れたのかなどが気になり、一度、確認の電話(問い合わせ)をすると思います。

その際、役所からの説明によっては、質問者様が副業をしていると感じることがあるかもしれません。

一方、副業収入が20万円以下ということから、こちらの収入を加味した住民税額はさほど大きな変化が見られないと推測されます。

そのため、給与計算で住民税を給与から天引きする際、目を引くような金額になるとは考えにくく、かえって副業が発覚することはないのではないかと感じています。

あくまでも回答者個人の主観となるのですが、市区町村から送付された住民税決定通知に基づいて給与計算ソフトのフォームへ住民税を天引きする金額を打ち込んでしまうことを考慮すると、普段とさほど変わらない金額に違和感を持つことはないのではないかと思います。



副業収入で源泉徴収をされている場合は還付が受けられる場合もある



副業収入で得た給与から所得税が源泉徴収されている場合は、所得税の確定申告をすることで所得税の還付を受けられる場合があります。

仮に、所得税の確定申告をしますと、別途、住民税の申告をする必要はなく、かつ、住民税の納付方法を普通徴収か特別徴収かご自身で選択をすることができます。

今回の回答を参考に、どちらにするか再検討されてみることをおすすめします。



無申告だけは避けるようにしましょう



今回の質問において、無申告でそのままほったらかしますと、場合によっては、何かのきっかけで市区町村の税務課などから勤務先へ問い合わせが来る可能性も否めません。

このようなことがありますと、副業していることが発覚してしまうことになるため、無申告だけは避けるようにしておきたいものです。

なお、質問の最後に「確定申告の場合は副収入のみでの申告で大丈夫か」とありますが、本業で勤務先から交付を受けた源泉徴収票と副業の勤務先から交付を受けた源泉徴収票のいずれも必要です。(2ヶ所からの各種金額を合算して計算することになります)

最後に、今回の質問に対する回答は、給与計算実務などを実際に行ってきた回答者個人の主観も混じっているため、別の人の意見も参考に、ご自身にとって最も望ましいと思われる選択をしていただければと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

家でできる仕事をしたい

40代主婦です。現在、中学3年、中学1年、小学5年の子どもがいます。夫は中小企業に勤める会社員ですが、このコロナ禍で会社の存続が危うい状況のようです。私自身は外交員として働いておりますが、40代後半になり外回りの仕事に限界を感じています。夫の会社がいつなくなるか分からない状況の中で、私が今すぐ仕事をやめるわけにもいかず、家の中でできる副業を始めたいと思うようになりました。副業が軌道に乗ってきたら外交員の仕事は辞めて、その副業を本業にしたいと思っています。しかし私にはこれといった特技やスキルがなく、何をどのようにして副業を始めたらいいのか全く分からない状態です。こんな私でも副業を始めることができるのでしょうか。もしできるとしたら、どのような副業が向いているのかアドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

女性40代後半 petiさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 舘野 光広 2名が回答
2021/05/06

在宅ワークで10万円稼ぎたいです

私はもともとは看護師です。結婚し子供ができてから、家庭と子育ての両立でいっぱいいっぱいで仕事を外でできそうもありません。看護師を生かした在宅ワークがないか今模索しながら、一般的な自宅でできる在宅ワークを少しずつしています。しかし看護師以外できることがない私は月に1万かせぐのがやっとというところです。パソコンはほぼ初心者で事務職などもしたことがありません。こんな私が月に10万円を稼ぐにはどうしたらよいのでよいのでしょうか。貯金は働いていた時に貯めていたので少しですがあります。投資信託もしています。それ以外の投資も考えているところです。看護師という資格を生かしながら在宅で働けるのが一番魅力的になのですが、どうすればいいのでしょうか。教えてほしいです。

女性40代前半 erizoo25さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

税金気にしないで思いっきり稼ぐか年間38万円に納めるかの悩み

フィリピン在住で今年の6月から在宅ワークを始めています。主人はコロナの影響でもう少し様子を見てから事業を始める予定です。現在妊娠中で来月には出産で一度在宅はストップしようと思っています。今年は半年なので確定申告の報告義務の38万円は越えないのですが、来年赤ちゃんの世話をしながらいつ復帰してどう働くか迷っています。フィリピンは日給が安くて1日1200円くらい....私が稼いだ方が家族の余裕な時間が生まれると思うのですが、海外からの確定申告の方法があるのか等、わからないことが多くて決めかねています。実家にはまだ両親がいるので、両親の助けを借りて申告できるのか?本人があくまでも渡航して申請しなくてはいけないのか?アドバイスが頂けたら幸いです。

女性40代前半 wezcc0さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/08/30

サラリーマンが副業する際の納税について

現在会社員の既婚者です。最近コロナの影響もあり、在宅勤務も増えていき残業代がほとんど0になってしまいました。そんな状態でも現在今現在経営している不動産などの融資ローンの返済も必要ですから、その減額分を副業などで賄いと思い、クラウドソーシングなどで、本業に差支えが出ない様に始めています。そこで質問ですが、昨年までの確定申告は、会社の方で代理で申告しており、不動産経営については税理士を利用しているところです。そしてこのクラウドソーシングの収入についてとなりますが、どのような形で確定申告をすればいいか教えて下さい。因みに半年ほど前からこの副業を始めて、約50万円程の収入が出ております。何卒宜しくお願い致します。

男性50代後半 takamiya taroさん 50代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

休日を有効に使える副業が知りたい

主人は40代の会社員です。収入を増やすために、副業を考えています。FXに挑戦したこともありますが、思うようにいきませんでした。休日を利用してできる副業はないか、夫婦で考えています。中国から安い製品を輸入して販売することや、ハンドメイドで作ったアクセサリーや小物の販売、ブログでの商品の販売などです。どれも楽しそうですが、現実味がありません。ハンドメイド作品の販売は1年ほど挑戦しました。趣味の延長として作品作りの時間は楽しかったのですが、材料費と製作時間を考えると、売り上げ金の期待はできません。マイナスになることもありました。1年で、利益は1万円ほどでした。副業は趣味をメインにするのか、利益重視なのかでも楽しさが変わってきます。楽しいことを仕事にできたらいいなと思っています。副業OKの会社で働くことも、考えています。その場合は税金面の心配も出てきます。副業をするときに気を付けることについて知りたいです。特に税金面でのアドバイスをしてください。

女性40代前半 ゆみマウンテンさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答