ガン保険の見直しがしたい

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

今加入しているガン保険の保険料が高いと感じていますので、見直しを図ろうと思っています。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方と相談したいです。ガン保険の他にも医療保険や生命保険、自動車保険など沢山の保険を支払っていますので、できればガン保険の保険料は今よりも安く加入したいと思っています。ですが、見直せるほどの知識が自分にはないので保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方に見直しをお願いできないかと思っています。家計負担とならない程度のガン保険に加入したいと思っています。そのためにはファイナンシャルプランナーの方のお力添えが必要だと思っています。今加入しているガン保険よりも安くできる保険会社があればお教え頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/22

質問者様は42歳男性とのことですが、今私が加入している保険会社のガン保険で、同じご年齢で自分だったらこれくらいのコースに入るというプランで見積もりを出してみたら、月額2,553円でした。高いか安いかは個人の価値観によると思うのですが、私はそれほど高い金額ではないと思います。

質問者様が今加入しているがん保険が割高ということですが、保障金額がかなり高い金額で設定されている可能性があります。その場合、現在の保険の保障金額を下げて保険料を下げるというのも一つの選択肢です。

新たにがん保険に加入される場合の見直しのポイントをいくつかご説明します。

1)保険期間・保険料払込期間とも終身であること
 特に男性の方は60歳以降がんの罹患率が高くなり、その時点で新たに契約する・もしくは契約を更新して新たに保険料が決まるということになると結果的にはもの凄く割高になります。
保険料が凄く安い場合でも、保険期間が10年とか10年更新というような保険は避けたほうが良いと思います。

2)入院しなくても(入院期間が短くても)給付がある
むかしはがんといえば長期入院を必要とする保険でしたが、今は医療技術の進歩により、通院や在宅療養で治療を続けている方が非常に多いです。しかし抗がん剤費用などの負担が大きいので、そうなった場合の給付がちゃんとしている保険を選ぶべきです。
具体的には、がんと診断された場合に50万や100万といったような一時金(診断給付金)が出る保険や、抗がん剤治療を受けた場合に入院・通院と関係なく給付金が出る保険を選ぶべきです。

3)がんと診断された場合に保険料負担が免除になる
がんになると経済的に苦しくなり、頼みの綱のがん保険の保険料の支払も苦しくなる方もいらっしゃいます。最近のがん保険にはがんと診断されたら以後の保険料負担が免除にするものもありますので、そういった保険を選んだほうが良いと思います。

4)治療方法について相談するサービスがある
現代のがん治療方法は非常に選択の幅が大きく、それ故に悩んでいる患者さんも多いです。より良い治療方法を求めてあちこちの医療機関を彷徨う「がん難民」という言葉もあるくらいです。
保険料の安さ、保障内容だけでなく、このような部分にも着目して選ぶべきです。

医療保険にも加入しておられるとの事ですが、医療保険というのは基本的に入院と手術に対する保障です。いずれも短期化し、内視鏡手術など身体への負担が少ない治療にシフトしてきています。一方でがんという病気は医療の進歩により死亡率が下がる(5年生存率が向上する)一方で治療期間が長期化し経済的な負担ががん患者さんにのしかかります。今やがん保険は通常の医療保険と同等もしくはそれ以上の重要性があります。保険料を抑えるのも大事ではありますが、相応の備えは必要であることをご理解いただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険の費用を抑える方法を教えてください

祖母はがん保険に入っているのですが、保険をやめたいといいます。今、がん保険以外にもいくつかの保険に入っていて、保険にかける費用を抑えたいのだそうです。高齢なのでがんにかからないか心配です。現在がんのリスクを高めるような習慣、たとえば喫煙や飲酒などはしていないし健康的です。しかし、この先どうなるかわかりません。今まで元気だった人が突然がんを宣告されることもあります。祖母はこれからもがん保険に入っていた方がよいでしょうか。それとも保険をやめても大丈夫ですか。保険に入っていた方がいいと私は思うのですが費用が気になります。このままがん保険に加入し続けるなら費用を抑える方法が知りたいのですが、何か方法がありますか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ガン保険、終身をやめて安い定期保険にするかどうか

45歳の夫婦で12歳の子供が1人います。主人のガン保険についての相談です。10年ほど前に知人に勧められるままにガン保険に加入しました。保険料は月3500円程度で、保障はガン診断100万円、入院日額1万円、通院5000円…など一般的なものです。入っている安心感はあるのですが、他に医療保険も加入していてそれも月3000円程度なので、ガン保険とブラスすると6500円程度で家計を圧迫しています。最近共済保険で同様の保障内容のものがあり、月の保険料は1000円程度のものを見つけました。ただ終身ではなく、定期保険なので5年ごとに掛け金があがり、60歳からは4000円、65歳からは5000円を超え、さらに保障は75歳までということです。今現在の料金は安くて助かりますが、15年後には今のガン保険より高くなること、さらに終身保険ではなく75歳以降にガンになったときは保障がなくなることもデメリットだと考えています。ただ一方で、高齢になれば高額療養費が適応になり医療費が抑えられること、またガンになってもあまり積極的治療はしないかもしれないので、定期保険でもよいような気がしています。いろいろ悩んで決めかねているのでアドバイスいただけると幸いです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

医療保険は入ってるががん保険にはいってないため入った方がいいのか。

現在、保険は養老保険、収入保障、医療保険に入ってます。医療保険は一般的な入院などに対応していますが特別がん保険には入ってません。年齢が上がるにつれて保険料は高くなるので今のうちにがん保険にも入っておくべきなのか悩んでいます。医療保険だけで賄えるものなのか分からないのでそのあたりを判断して欲しいです。

女性40代前半 おふさん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

がん保険に入った方がいいのかどうなのかについて

今は生命保険には入っていますが入院をした時に保険を使いましてありがたく思っていてCМとかでやっているがん保険には入った方がいいのか迷っています。万が一なってしまったら医療費は高いのでもう若くはないので入った方がいいのかメリットはなんなのかを知りたい思っています。医療保険は大事な物なので今後かからないとは限らないのでどうしようか考えています。保険料とかはどれくらいなのかプランはどうなのか聞いてみようかと思いますが保険にはいくつか入っていますのでこれ以上は支払いができるのか見直して方がいいのか検討しててますががん保険には入っておいた方がいいとは思ったりしています。でもどこがいいのかわからないのが現状でしていいサービスの所を探しています。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

医療保険の必要性と安心できるプランの選び方

医療保険の必要性について入院費や手術費などを賄うために使うと思うけど、医療費は高額請求の場合は市役所に申請したら10万を超える場合には限度額認定証などの活用でそこまで必要性がなくなると思うし入院費用も1日辺りの3000~5000円の間だと思います。病気をしなければ保険の必要性はないと思われるけどもしもの為にと考えて毎月支払うのと入院の際に支払いを軽くすると意味で加入する方が本当に得をするのかわかりません。ガンなどの入院など長期になるとかを除けば入院は数日程度だと思われるのでどっちが良いのか、また保険に加入するにしてもどれくらいの範囲の予算で入れる保険がいいのかがわからないこともあるのでどこで線引きして加入をした方が良いかを教えていただけると助かります。

男性40代前半 missta_moneyさん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答