先進医療を現状の内容に付加したいのですが…

男性50代 tmltetsusumiさん 50代/男性 解決済み

現在会社員で、既婚者の子供は既に社会人です。今の年収は約700万円程となります。ご相談したい内容は、現在、10年以上前から医療保険に加入している所なのですが、私が最近不整脈を発症し、病院へ通院中です。その際担当医から言われたのが、カテテールの手術をしたらこの症状は改善すると言われてしまいました。ただし、現状で死に直結するような大きな問題でも無いという言われ方もされており、後は私の判断に委ねることになっています。私の認識からすると、この手術は先進医療に属するものだと思ってますが、現在の保険内容に、先進医療特約は組み込まれていません。この手術費用をインターネットなど通して調べてみましたが、数百万はかかってしまうと書かれていました。現状、手術をしなくても死ぬわけでは無いレベルと担当医から言われている状況ですが、手術するしないは別で、今の私の状況で、先進医療特約を付加することは可能でしょうか?教えてください。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

先進医療特約等の中途付加に関してましてのご質問ですが、一般的な特約については、基本的に中途付加が可能となっていると思いますが、一部の保険会社では先進医療特約の中途付加を認めていない会社もあるようです。

現在、加入されている保険会社にお問い合わせをされるか、約款をご覧いただくと確認できると思います。

ただ、中途付加をされる際にも、健康告知がありますので、現在のように医師から手術を勧められている状態であれば、引受が出来ない可能性もあると思います。

先進医療は将来的に健康保険の適用になる可能性がありますので、少し様子をみられるか、担当の医師の方と手術方法なども話されてみては如何でしょうか


中途付加でなく、保険の見直しを行う場合でも、年齢による保険料のアップや健康告知によって、加入出来ない可能性もあります。

医療保険には健康保険相談のサービスも行っていると思いますから、そちらのサービスも利用されてみるのも良いかも分かりませんね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ガン保険は何が必ず必要なのか?

40代後半の男性です。家族は今まで全員健康で元気だったのですが、このほど母親がガンになりました。あまりに突然だったので、家族全員酷く動揺してしまったのですが、今まで病気らしい病気をしたことが無かった当人は酷くショックを受けていました。その後、手術、入院となり急の山場はしのいだのですが、医者からは再発の可能性があると言われ闘病生活に入る事になりました。今、現在では、月に1度高額な注射を打ちに病院へ通院しているのですが、医療費や交通費(病院が遠方にある為)がかさみ負担となっております。今まで、家族や親類にガンで亡くなった人がおらず、自分の家系はガンにならないと思っていたのですが、母は浅はかな考えを後悔しており、何らかの備えをしておくべきだったと繰り返しています。自分も年齢的に他人ごとではなくガンにかかった場合の不安がもたげているのですが、今まで何の備えもしてこなかったので、がん保険に対しては何も知りません。ガン保険に加入する際に、必ず押さえておかなくてはならないポイントを教えて欲しいです。

男性50代前半 tmstt1122tnkさん 50代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

医療保険について教えて欲しいです。

医療保険について教えて欲しいです。大事な家族のためにも医療保険に入った方が良いと言われました。ですが、いざ医療保険に入るとなるとどうすれば良いか全く分からないです。医療保険もいろんなものがあるのでどういう物を買えば良いか分からないからです。実際医療保険に入るならどういう商品を選べば良いでしょうか?また保険の掛け金はいくらくらいにするのが良いのでしょうか?医療保険に入っている人は大体どのくらい毎月払っているかも教えてもらえる助かります。また、医療保険に入る時に何か気を付ける事はありますでしょうか?例えばこういう感じで保険に入らない方が良いという感じで言ってもらえると助かります。どういう保険に入るのが良いかポイントを教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

がん保険に入った方がよいですか

がんの治療費は高いです。そのため、もしもがんになったときのことを考えて、がん保険に入っていた方がよいのではないかと考えています。しかし、自分自身ががんにならない可能性はあります。がんにならずに一生を終えた場合、がん保険にかけていたお金がもったいないです。その分のお金は貯金をして、いずれ何かのことに使いたいです。がん保険に入ると月々どれくらいの費用がかかりますか。そして、がんになったときには、どの程度保証をしてもらえるのでしょうか。がんになるかもしれないし、ならないかもしれないし、そういったことを考えるとがん保険に入った方がよいのか、入らなくてもよいのか悩むところです。保険には入った方がいいのでしょうか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ガンの保険は入っていた方がいいの?

ガンの保険に入っていないのですが、ガンの保険に入ろうか悩んでします。  がん保険の入院給付金は、基本的には医療保険のそれと同じ仕組みですので例えば、がんと告知された時に入っていなかったら自腹で大変困ると思います。でも保険に入っていますと入院したときに、入院日数に応じてもらうことができますのでただし、医療保険と異なり、がん保険の入院給付金には通常、1入院あたりの支払日数および通算支払日数の制限がありません。そのため、長期入院の場合でも入院日数分の給付金がもらえます。これは大きなメリットと言えるのです。今の時代ですと、がんによる入院日数は短くなる傾向にあり、通院治療の重要性が増してきました。そのため、通院給付金がついたがん保険が増えています。退院後にがん治療目的で通院した場合、通院日数に応じて給付金がもらえるタイプが多いですが、最近ではがん治療による入院がなく、通院のみの治療でも給付金がもらえるタイプも見られるようになりました。実損填補型のがん保険では、入院がなく通院のみであっても通院日数に制限なく、治療にかかった費用の実額が補償されますので、ガンではないので入っていなのですが、お守りと考えて入った方がいいのか迷います。

女性40代前半 1030y47h114さん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

医療保険に入れるか入れないか

持病がある人が医療保険に入れるかどうかについてを聞いてみたいです。私は、持病があって、定期的に通院しています。その持病に関しては服用している薬はあるものの、経過は良好で寛解状態です。よく「持病があっても入れる」という医療保険をみますが、本当に入れるかどうかがわかりません。また例えば、その医療保険に入れたとして、持病以外の病気での入院、手術などで保険金は本当に支払われるのでしょうか?審査をされて、結局、持病と関連付けられて保険金は払われないのではないのか?と思っています。なので、医療保険に入っておりません。今後、医療保険に入らない(入れない)のだとしたら、将来的な医療費はどれ位を想定しておいた方が良いのでしょうか。

女性50代前半 hirai0107さん 50代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答